★★★千明せら/
TRUE LOVE レビュー
私は在宅でコンピューター関連の仕事をしていますが、
週に2日運転代行のアルバイトをしています。
そのバイトで お客さんの車を代行運転した時に
セラさんの曲が流れていました(お客さんは初老のご夫婦
いかにもお金持ちって感じ・・・・)
あまりにも素晴らしい歌声に営業運転中にも関わらず
聞き入ってしまいました。
そして代行終了時に 誰のCDか聞いたところ
セラさんのお名前を教えてもらいました。
そして自宅に帰った後 ネットで調べて
注文した次第です。
セラさんの事はまだ知ったばかりなので
ライブ等は行った事はありません。
今後時間が有ればセラさんの生の歌声を
是非聴きたいと思います。
これからも頑張って我々ファンを酔わせて下さい、
応援しています。
【マス】
期待をはるかに越えるすばらしい音楽でした。
もっとjazzyな感じなのかなって思っていましたが、
私のようなジャズ入門者にも
非常に入りっていきやすい歌ばかりで、
最初から最後までずっと聴き入ってました。
音楽を通して人に感動を与えることが出来るって、
すごいことだなって改めて思うことができました。
【クマ】
最近は車に乗るのが目的か、
セラさんの曲を聴くのが目的か分らない状態に・・・
帰宅しても家の周りを一周してきたり(笑)
仕事中も鼻歌がでたり(小笑)
どなたかスルメみたいって言ってましたっけ?
今度スケジュールをあわせて
何とか聴きに行きたいですー!
【PROV】
やっとTRUE LOVEのCDを手に入れて、
今日早速聴きました。
Chiaki Seraさんの声は、ガッンとくるような迫力は感じないけど、
いくら聴いても飽きない、
将に癒し系にぴったりの、透き通った
それでいて、ちょっと甘い歌声です。
バックにBGMで流して、
仕事の能率がはかどりそうな"Watermelon man"
Beatlesの"In my life"がこんなにスカッとした雰囲気になるのです。
オリジナルはもちろん大好きだけど、
セラさんのIn my lifeは心に軽いリズムを刻みます。
僕の大好きなボサノバ"Antonio's song"、この曲はMichaelFranksが、
ボサノバの巨匠Antonio Carlos Jobimを偲んで作曲したものです。
たくさんのカバーがありますが、
何だろう!こんな爽やかなAntonio's songは!!
"So happy"はセラさんのオリジナルだそうです。
朝日の中で聴くのがいちばん似合う、
明るいSun is shiningな作品です。
"Black coffee",これほんとにグッドです。
ひとりゆっくり聴きます。
"The island"、これをYou-Tubeで初めて聴いて、
Chiaki Seraて誰!なんて落ち着くのと思って、
ネット販売を探し回ったけど、何処にも売ってない。
そこで御本人に厚かましくもメールして、
このCDを手に入れました。
最後にこのCDのタイトル曲"True Love",
これもセラさんのオリジナル曲。
歌詞を聴いてしまう曲。
清く正しい道を行く本当の愛は
自分を信じる事から始まるんだよと
セラさんは言いたいんじゃないかな。
何しろ透き通ってて明るい。
曲の最後のつぶやき、Our mission is to see what you loveは
彼女の信念の強さみたいなものを感じますね。
このCDは一般では売ってないので、
買いたい人はホームページにアクセスしてみたら。
【kuroto】
チアキセラの「TRUE LOVE」は小さな宝箱みたいに素敵な曲がいっぱい詰まったアルバム。
特にオリジナルソング2曲がそれぞれ個性があって大好きです。
「BLUE ROSES」同様、時や場所を選ばずにずっと聞いていられるとても心地良いCDです。
【行谷 千香】
めっちゃオシャレに仕上がってますね。
半端なポップスとか聴かないので、
セラさんが作る曲は凄くしっくりきます。
特に聴き易かったのは、「SO HAPPY」でした。
落ち着いた大人の雰囲気漂う曲も良いのですが、
「SO HAPPY」みたいに少し軽い感じの曲調が大好きです。
またまた良いのが仕上がりましたね。
生音でも聴いてみたいです。
【P】
今回のチアキセラの「TRUE LOVE」の感想です。
とても心休まる伸びやかな大人の雰囲気に包まれて、
静かに聴き入ってしまいました。
”スカボロフェア”は好きな曲なので今までもいろんな方のを
聴いてきましたが、チアキセラのは本当に素敵で何度でも
繰り返し聴いてしまいました。
【みつこ】
-和みたい時間のための心に優しいアルバム- と
ホームページで紹介されていますが、まさにその通り!のアルバムです。
チアキセラさんの歌は、ライブで聴いても、とにかく和むんですよ。
このCDも、安心して聴けます。チアキさんの特長として、
素直に原曲を歌うというスタンスにいるんだと感じます。
もちろんアレンジはしていますが、それがまったくわざとらしくなくて、
これっくらいに色々アレンジしましたー!というものではありません。
歌い方も、リズムのまま歌っている、という感じで、 だから安心して聴 けるのかも。
チアキさんの声自体が癒し系ですし、
また、このCDは、インスト系としてBGMでずっと流していても気持ちいいし、
一緒に歌うのも優しくサポートしてくれるようで、聴きやすさ抜群ですし、オススメです!
【あけはむ】
チアキセラさんのアルバム「TRUE LOVE」
タイトル曲はセラさんオリジナル。
ポップな曲調で少しカリビアン風アレンジ。
アルバム中のもう1曲のオリジナル「SO HAPPY」も
イントロが心地良く、セラさんの声が
ハッピーを柔らかに浮かばせるような優しい曲。
全11曲の9曲はカヴァーですが、Jazzyなテイストたっぷり。
「IN MY LIFE」雰囲気いいですね。ザ・ビートルズの曲が
こういうアレンジになるのも意外です。
ゆったりとした気分で耳に入ってきます。落ち着きますね。
マイケル・フランクスが、アントニオ・カルロス・ジョビンに
捧げた「ANTONIO'S SONG」。スローなボサノヴァでセラさんの
声がしみてきます。この「IN MY LIFE」、「ANTONIO'S SONG」、
そして「BLACK COFFE」は真夜中に聴くと、癒されます。
そしてセラさんオリジナル 2曲「TRUE LOVE」「SO HAPPY」
は天気の良い日曜日、その他のカヴァーも朝、昼、とても合います。
ですから、このアルバム、朝から夜まで、いろんなシチュエーションにマッチします。
チアキセラ…優しい声、心地良いですよ。
とても気に入ってます。
【ちゅう】
なごみ系の素敵なナンバーが収録されています。
ほんとジャズなのに、和風の「なごみ」という表現がぴったりしています。
オリジナル曲、タイトルチューンの「TRUE LOVE」も
なんとなくほのぼのとしてセラさんのやさしい人柄が表れているような感じがします。
「SO HAPPY」はなんとなく卒業式を思い出してしまいました。
卒業生が全員で合唱してもいいのかなぁ?来春には密かに人気上昇するかも。
【よねちゃんマン】
チアキセラの「TRUE LOVE」、
通勤上ずっと聞くつもりです。
いいですね。
世知辛い世の中に 本当に癒されます。
職場で戦って、また帰宅途中に聞いたり
時々はいっぱい飲み屋で聞きながら、ちびりやるときもあります。
もう一枚は 惚れた女性に進呈するつもりです。
【Mr.I】
家に帰り着いて部屋に荷物を置き、セラさんのNewCDをかけます。
イントロが流れてくると、まるで「おかえりー今日もごくろうさまぁ」って雰囲気になれます。
「In My Life」を最初にしてくれた意図はここかなぁ?と思ったりします。
【ジョン ノレン】
チアキセラの「True Love]はとってもコジーな
それでいて微かな灯火のなかに浸ってるような空間を感じさせてくれます。
何か昔を思い出す暖かさと未来を信じる明るさが上手くミックスされたようなCDですね。
「True Love」を一人で聞いてると、ついついブランデーが飲みたくなり、
一口飲んでしまうと、「true love」の魔力に支配され、
心地よい 自分が夢の中にゆったりと漂っているよう・・・
「True Love」を二人で聞いてると、相手の存在がよりいっそう輝き、
そして微かな口元の震え、微かな目元の相づち、微かな肩の寄り添いに
「True Love」の香料が柔らかく注がれ、心地よい世界が広がってしまいそう・・・
「True Love」をグループで聞いてると、お互いが手をさしのべ、
何かみんなで暖かい未来を語り、励ましと勇気を分け与えるような夢が広がっていくよう・・・
チアキセラの「True Love」にはそんなやさしい力が感じられました。
【seigo】
はじめてジャズを聴く友人Kさんの感想!
「なんていうか・・・とっても聞きやすい声だよね!
うーン・・・JAZZってもっとくずれてるっていうか・・・
ハスキーな声で曲をこねくりまわして歌う もんだろうって思ってたよ。
けど、これなら夜グラスをかたむけなくても、いつ聴いてもいいかなっていう気がするね」
ちなみにKさんは50代の会社の重役さん。
彼がいいって言ってた今回 のチアキセラの「True Love」、あらためて聴いてみた。
曲が始まるといきなり彼女の透き通った歌声が耳に入ってくる。
彼女のフィーリングは“なごみ”であり“やすらぎ”であり、
そして“明るさ”、“あったかさ”なんだなと実感するね。
こんなに聴きやすい歌声、めったにないよ!
【チアキセラのいちファン〜S.S】
チアキセラ/「TRUE LOVE」、とっても優しい音楽で
とても心が和んできます。
一人で車を運転しているときなどに聞いています。
ゆったりして、渋滞があってもいらいらしたりしないで、
優雅な気分で運転ができます。
【I.T】
チアキセラ「TRUE LOVE」の感想
低音でいて、艶のある声がとても魅力的な歌声なので、
ムーディーに時を彩るのにも、リラックスを求めるのにも、
とてもピッタリのCDです。
オリジナルはとてもHAPPYで耳に残る曲ばかりなので、
ソングライターとしても、大変才能を発揮していると思います。
個人的には、4曲目の「WATERMELON MAN」や、
7曲目の「BLACK COFFEE」、9曲目の「MORNING」など、
低音が活きるブルース調の曲、スタンダード、情熱的なラテンがお気に入りです。
【y.o】
http://homepage3.nifty.com/kudojazz/indipendent19.htm
【 K. Kudo】